京都の注文住宅のうち、バルコニーやデッキ、オープンスペースのデザインがオシャレな施工事例を紹介します。
北欧テイスに仕上げた、シンプルで居心地の良い住宅。L字型のLDKを囲むように配置されたデッキスペースはとても広く、お部屋の一部のように使えるのが魅力です。
四方を家に囲まれた住宅地ですが、敷地を最大限に使っているため、コンパクトながらもゆったりと十分な広さで過ごせます。
登り梁を利用した長い軒の出の屋根が、夏は涼しく冬はあたたかさを取り込んでくれる住宅。2Fリビングと同じ高さに作られたデッキバルコニーは、構造材の傾斜梁が中から外へとつながっているのがアクセントになっています。
1.6mもの奥行きがあるので使い道は自由自在。バイクや自転車を置けるひろびろとしたシューズクロークやリビングの一角に配したPCブースなどもこだわりました。
カラー巾木がアクセントになったモダンな外観。鏡とゼブラウッドで広がりをもたせた玄関や赤のモザイクタイルを使ったトイレ、秘密基地のような大型の小屋裏収納など、オリジナルテイストをたっぷりと詰め込んでいます。
2Fのバルコニーはタイル張りに。家族でイベントを楽しむ時も、とても使い勝手が良いのが特徴です。周囲の目線をきちんと遮ってくれる広々とした空間で、何をしようかと夢が広がります。
土地を探しつつ考えていたイメージをそのまま反映させた、たくさんの想いがつまった住宅。家の中心に設けた中庭が全体につながりをもたせているので、開放感がたっぷり。リビングからも和室からも洗面所からも行き来ができ、どこにいても家族の気配を感じることができる間取りになっています。
シンプルなデザインにこだわりが詰まっているので、プライバシーと開放感をしっかり両立できます。
1Fに床暖房対応の府内産ヒノキを使った住宅は、玄関の扉を開けたときからヒノキの香りがふわりと漂います。2Fには紀州のヒノキを使っているそうで、異なる表情が楽しめるのもこだわりのポイント。
2Fのフリースペースには大きな本棚を設置しました。何でも収納できる十分な大きさなので家族みんなで使えます。リビングには造り付けのテーブルも用意。パソコンブースや作業台など、こちらも自由に使えて便利です。