京都の注文住宅施工事例の中から、キッチンやダイニングのデザインが魅力的な住宅を紹介します。
カウンター正面の引き戸を開けるとキッチンがのぞく、適度に区切られた空間が印象的な家。キッチンで朝のコーヒーを飲みながら、そのままリビングへと一体感のあるつながりが楽しめます。
セミクローズ型のキッチンゾーンには造作食器棚も設けているのでとても機能的。引き戸の奥から引き出しが出てくるなど仕掛けもあり、家事動線の軸になる部分にふさわしい仕上がりです。
2Fリビングにロフトをつなげてジャングルのような遊び心のある空間をデザインした住宅。キッチンは全体を白ベースで統一しているので明るく、リビングとの一体感も生まれます。
ロフトには光床として透明な床を用意。キッチンに光が届くのはもちろん、遊びのある床に子どもも喜びます。
コンクリートや木材でシンプルに仕上げた住宅。広々としたリビングダイニングが見えるオープンキッチンは、オリジナルの食器棚がポイント。隠す食器棚と飾り棚を設置しているので、普段の食器のごちゃつきは隠しながらこだわりの食器類を見せるなど、メリハリのある空間に。
キッチンの横には収納室を作っているので、食品のストックなどもすっきり収まります。また雨の日は洗濯物を干したりするなど、自由に使えるのも良いところです。
リビングからの視線を少し隠しながら、キッチンまわりで使う小物類を見えないように収納できる。“オープンでも隠せる“バランスの良いキッチンがある家です。
壁の厚みを利用していてキッチン側とダイニング側それぞれで使える棚になっているため、とても便利。やみくもに収納を作るのではなく、どこに何が必要かを生活動線と一緒に考えて収納を作っているから、空間を最大限で使えるそう。
シンプルでダイナミックな空間にアジアンテイストの小物やインテリアが上手くミックスされた、個性が光る住宅。奥様のこだわりでキッチンの壁はモロッコ風の塗装に。
また床はテラコッタタイルで仕上げることで、快適でオシャレなスペースを実現しています。壁には小窓を取り付けているからリビングとのつながりもあり、家族の気配をいつも感じることができます。