体を洗ってさっぱりしたり、湯船につかってホッとしたりできる浴室。出かける前にお風呂に入って身なりを整える人もいるかもしれません。
機能面で重視するのはもちろんですが、オシャレなデザインの浴室が理想だと思うのではないでしょうか。今回はさまざまなテイストで統一された浴室の事例をまとめて紹介します。
お風呂に求めるのは清潔さと使いやすさだけだという人も多いかもしれません。実際に忙しく生活していると、お風呂はただ単に体を洗うだけの場所となってしまいがちです。
しかし、浴室をシンプルなデザインにすることで、掃除がしやすく、いつまでも清潔に使い続けられるというメリットもあります。
シンプルかつ、オシャレなデザインの浴室を作るポイントとともに、実際にシンプルに建てた浴室の事例をまとめました。
清潔感のある浴室をデザインするには、白で統一するのがおすすめです。浴室や壁などをすべて白で統一。壁は真っ白のものを選ぶだけでなく、模様が入っているものもオシャレです。
浴室に窓を設けるかどうかは近隣の家との関係にもよるでしょう。換気をして浴室をきれいに保ちやすいのは窓がある浴室です。窓のサッシを白にすると、さらに統一感が生まれます。
白を基調としながらも、壁のタイルで変化を付けたバスルーム。模様のあるものもいいですが、凹凸のあるもののほうが効果を期待できます。
鏡張りになっているからこそ、広々とした開放感を感じられる空間に。バスルームの鏡張りが実現したのは、家族だけのプライベート空間だからこそ。鏡張り以外にも、白い浴槽と床が清潔感を演出しています。
せっかく家を注文住宅で建てたり、リノベーションをしたりする場合、浴室のデザインもこだわりたいと思うかもしれません。そのときに採用できるのがモダンテイストの浴室です。シンプルすぎることはないのですが、派手すぎることもないという、ちょうどいいテイストともいえます。
モダンテイストにもさまざまな事例があります。浴室に求めているものが違うと、希望するデザインも異なることでしょう。それぞれ雰囲気が違う3つの事例をご紹介します。
最初におすすめしたいのは全体的に温かな雰囲気がする浴室です。壁のタイルや天井がすべて暖色系でまとめられています。照明もオレンジ色のライトを選ぶことで、温かな雰囲気を増しています。
暖色系の浴室がおすすめなのは、浴室に温かなホッとする空間を求めている人でしょう。湯船にゆっくりつかりながら体を温められます。
よりデザイン性にこだわる浴室にしたい場合、壁に使うタイルやパネルに注目できます。たとえば、色がダークブラウンで木目調が特徴的なアクセントパネル。浴室に入った瞬間にオシャレなパネルが目に飛び込んできます。
それでいて木目調のリラックス効果を期待できるので、湯船につかっている間はゆったり時間を過ごせます。
浴室に正四角形のタイルは一般的ですが、正六角形のタイルもオシャレです。タイルの色がそれぞれ違い、計算された配列は見ていて飽きません。
浴槽も個別タイプのものなので、特別に用意されたものだと感じられます。
お風呂に入る時間を使って思いっきりリラックスしたい。そのようなときは和風テイストの浴室が適しているかもしれません。日本人が古くから抱いている和風のアイデアを浴室に取り入れることができます。
和風テイストのお風呂がすぐれているのは、見た目のデザインだけではありません。使う材料によっては、材料の心地よい触感や香りを楽しめます。和風テイストの浴室でお風呂の癒やしを追求するのもいいでしょう。
和風テイストの定番といえば、木材を使った浴室です。贅沢にヒノキを使えば、ヒノキが発する香りに癒やされることでしょう。見た目も木目の自然な模様を見て癒やされますし、足が触れたときに感じる感覚や手触りが癒やしをもたらします。
木の温かなぬくもりを感じながらお風呂に入れば、毎回気分をリフレッシュして生活できるでしょう。
ゆったりとした大きな浴槽が特徴。やさしい木の温もりを感じて心身ともに癒やされるでしょう。
外から見えないように設置される目隠し。和風テイストだからこそ取り入れられる素材が、世界にたった一つのお風呂を作り出しています。坪庭に面しているので、景色を楽しみながらも、家族だけのプライベート空間に。人目を気にすることなく、リフレッシュできることでしょう。
浴室のデザインを考える際に、ぜひ挑戦していただきたいのが高級感あふれる浴室。ラグジュアリーテイストのお風呂は、湯船につかるリフレッシュな時間をさらに特別な時間に変えられるでしょう。
もちろん、ラグジュアリーテイストを採用する場合、浴室以外の部屋との兼ね合いも考えなければなりません。浴室だけラグジュアリーな環境にすると、全体のなかで浮いてしまうからです。
浴室の大きさによってもできることは異なりますが、今回紹介する事例のアイデアを取り入れられるかもしれません。
浴槽自体大きく特徴的な形状をしています。浴槽内をブルーライトで照らしているのもオシャレです。そして、キャンドルや花が浴室に彩を添えています。
ライトやキャンドルを工夫してラグジュアリーテイストにアレンジできるでしょう。
浴室のデザインは、タイルや浴槽をラグジュアリーテイストのものに統一する以外に、窓からの眺めにもこだわることができます。
よく手入れされた庭を眺められるように、浴室の位置に合わせてデザインされた、まさにラグジュアリーな空間が完成しています。