会社が設置されている滋賀県を中心に関西全域に対応している谷口工務店。京都での注文住宅建築事例もあります。実際に依頼した方の口コミや評判、設計の特徴などをご紹介します。
画像引用元:谷口工務店公式HP
https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/full_order/entry-949.html
夫婦と両親が住む、京都に建築した二世帯住宅。木の温もりが感じられる素材を活かしたフローリングとライトブラウンの外壁で、ログハウスに住んでいるかのような印象を受けます。リビングとウッドデッキをつなぐ部分は大きく開放でき、明るい日差しを取り込めます。木材と太陽の光、そして風と自然に囲まれながら暮らせる住宅です。
画像引用元:谷口工務店公式HP
https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/full_order/entry-597.html
核家族世帯が住む平屋タイプの住宅で、奈良県の高台という土地を活かしダイニングやお庭から眺められる設計。家族で過ごす空間とプライベートなお部屋を分け、寝室からは低めに窓を設置することで明るすぎずちょうど良い日差しが差し込みます。
畳を敷いた小上がりでは子どもが勉強したり遊んだりするスペースとして使えるなど、将来ライフスタイルが変わっても対応しやすいです。
画像引用元:谷口工務店公式HP
https://taniguchi-koumuten.jp/look/gallery/full_order/entry-710.html
住宅の中心に中庭を設置し、キッチンやリビングなど住宅のどこにいても眺めることが可能。家で過ごしていても太陽の光や風を浴びることでいつでも自然を感じることができます。
室内にはオリジナル設計の収納家具や、リビングからは流し台内部が見えにくいようにするなど来客時もプライバシーはしっかりと守られる設計です。キッチンスペースは広く取るなど、共働きの夫婦が少しでも家事が楽になるように導線を意識した間取りに仕上がっています。
風通しが良く家事もう便利になりご飯も美味しくなりそして自分で修繕も可能、そんなたくさんの要望をもっており、毎回設計士さんに見せていました。そんなプランがどのように住宅に反映されるのか建築中にも気になっていたので何度か見に行きましたが、大工さんは笑顔で現場がいつでも綺麗でした。女性の設計士さんはかなり日焼けしており、何度も現場に行っていたことが伺えます。要望もしっかりと反映されており、生活する上で不自由に感じることはなくストレスがありません。本当に谷口工務店さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
ずっと住宅に対する希望をノートにまとめていたのですが、谷口工務店さんはそれを実現してくれました。内容が多すぎて自分ではうまくまとめることができなかったんですが設計士さんと相談しながら使いやすい形になっていきました。完成後、知人を招いた時には夏は涼しく冬は暖かいことに皆さん驚きます。子ども達も住宅内部を走り回りとても喜んでおり、たくさん設置してくれた収納があるので、散らかりません。
注文住宅を検討してからハウスメーカーなどにも足を運んだのですが、インターネットで見つけた木の家専門である谷口工務店さんに惹かれたんです。一度見学会に行ってからは他の会社は選択肢にありませんでした。現場の社員がしっかりと教育されており、チリひとつなかったことにはとっても感心しています。同じ場所に建て替えた住宅なのにこんなに温度が変わるのかと驚くことばかりです。
住宅には様々な材料が使われますが、そのなかでも木の家を重視している谷口工務店は、自然を感じられる住宅を注文したいと考えている方におすすめです。木材を活かすために採用しているのは「木造軸組工法」という在来工法。火災に強く一年を通して快適な状態を維持してくれます。また規制が少ないことからリフォームなどのメンテナンスをする際にも幅広く対応できるのも特徴です。
谷口工務店では設計から建築まで全て自社の社員が対応。大工も全て構成しているのは、建築業界でもけして多いケースではありません。全て自社社員だからこそ他者にはない作業スタッフと設計士のチームワークで住宅づくりを支えています。
会社名 | 株式会社木の家専門店谷口工務店 |
---|---|
所在地 | 滋賀県蒲生郡竜王町山之上3433 |
創立 | 2011年7月 |