秀光ビルドは価格と安心、品質や性能にこだわった家づくりを目指す工務店です。ここでは秀光ビルドの施工事例や口コミ評判、こだわりや特徴について解説しています。
画像引用元:秀光ビルド公式HP
https://shukobuild.com/case/家族の一体感が高まる平屋のお家/
吹き抜けや天井を高く作れなくても、あえて梁の見える天井にすることで奥行きを感じさせられます。部屋のアクセントにもなり、全体的に部屋がスッキリとした印象にまとまりました。梁と床を同系色の暗い茶色で統一することで、お洒落な雰囲気に仕上げることが可能です。
画像引用元:秀光ビルド公式HP
https://shukobuild.com/case/天然木の素材感を活かした、ナチュラルテイスト/
リビングの一角のスペースを区切るときに壁を作ってしまうと、どうも圧迫感が出てしまうものです。そこで、柱を使って部屋を区切ることで、圧迫感のない開放的なリビングルームを作ることに成功しています。区切ったスペースに畳を使用していても、壁を作っていないので洋風なお部屋とも見事にマッチしています。
家事動線のことを考えた間取りを提案してもらったので、住みやすくて気に入っています。壁紙の色を変化させたり、キッチンにアクセントカラーを入れたりと、いろいろな提案をしてくれたのでとても助かりました。楽しいひと時が過ごせる家となって満足しています。
たくさんのハウスメーカーを見て回ったなかで、特にコストパフォーマンスが良かった秀光ビルドに依頼することにしました。収納を多く作ってもらったので家の中が片付き、すっきりとした部屋で過ごせているので満足しています。
ほとんど秀光ビルドの提案通りに家を作ったので、全体に統一感が生まれて広い印象になり気に入っています。階段を上がって直ぐの場所にはあえて廊下をつくらず、大きな飾り柱をつけることで、開放的な印象を保ったままおしゃれな部屋になりました。
秀光ビルドでは、建物本体と水回り設備、諸経費、長期点検などのサポートが標準装備でついてきます。そのため、後から高額な追加費用を請求される心配がありません。予算内で家を作りたい人、コストパフォーマンス重視の人にはピッタリのサービスです。
全棟に標準装備として緊急駆け付けサービス、住宅設備保証サービス、長期点検サービスの3つがついてきます。引き渡し後の10年間は、一次対応までなら何度でも無料で対応してくれるので安心です。
秀光ビルドでは、オリジナルの制震システムであるSKダンパーを使用しています。摩擦ダンパーに使用しているのはフェノール樹脂で、安定した制震性能を持っています。また、壁倍率は3.2倍で耐震性能にも優れているのです。SKダンパーの実大実験では、1階と2階の設置仕様で軽減率は70%と、耐震と制震のダンパーとして優れた効果を発揮しています。
会社名 | 秀光ビルド |
---|---|
所在地 (本社) |
京都展示場:京都市右京区西院月双町1番 (石川県加賀市山代温泉29戊54) |
創立 | 平成3年10月 |