株式会社田中工務店の注文住宅について紹介します。施工事例や住まいづくりのこだわりをまとめてみました。
画像引用元:田中工務店公式HP
http://www.tanaka-toba.co.jp/construction_results/detail.php?id=182
京町屋にみられる特徴的な格子をふんだんに使用した注文住宅。格子は外からは見えず内からは見えるので、プライバシーへの配慮も行えるのが特徴です。
通常の外壁より多くの光や風を取り込める格子の特徴も生かし、明るくて涼しい住まいを実現。アスファルトの多い周辺環境でも、夏場は涼しく風通しも良くなるよう設計されています。
平屋構造は1階部分だけで生活が完結するため、家事動線がシンプルに。家事や育児に忙しい主婦に優しい住宅です。木の温もりを感じられる外観は、風情ある京都の街並みにも馴染みます。
画像引用元:田中工務店公式HP
http://www.tanaka-toba.co.jp/construction_results/detail.php?id=182
京町屋をモチーフにしながらも現代的なデザインを取り入れた趣ある注文住宅。玄関扉にはこだわりのデザインを加え、家の外観にもアクセントを加えています。
広くて明るい開放的なエントランスは、まるで格式高い料亭のようです。それと融合するように柔らかみのある木の素材感を出すことで、格式高い雰囲気だけでなく、肩の力を抜いてホッとできる空間となっています。
また、リビングと和室には大きな窓をつけることで、自然光をたくさん取り込める工夫も。軽さと解放感のある空間に仕上げ、のんびりと一家団欒できる住まいとなっています。
田中工務店の口コミ・評判に関する情報は見つかりませんでした。
田中工務店は、明治時代から京都で数多くの建造物を施工してきた老舗工務店です。特徴的なのが和風住宅の設計。古き良き京都の街並みを取り入れた町屋風の住まいづくりを得意としています。
これまでの住宅履歴も社内で管理しているので、建物の特徴や要望などに応じてベストな提案をしてくれます。
「一生に一度のお買い物」ともいわれるマイホーム建設。高額な費用をかけているので、施工中は何かと不安を覚える人も多いでしょう。
田中工務店は、そういった不安を少しでも和らげるべく、施工前からアフターフォローまでひとりの担当者がサポート。顧客との対話を大切にし、さまざまな相談に丁寧な対応をしてくれるので、気を遣うことなく要望を伝えられます。
田中工務店は2019年で創業110年を迎えます。これまでに積み上げてきたノウハウが豊富なため、新築物件の建設・寺院建築の施工・歴史ある数奇屋造りの住宅の改修まで幅広く対応できるのです。創業から変わらず「釘一本の仕事も誠心誠意、全力を尽くす」というポリシーを掲げて地域に貢献してきた経歴は、これから家を建てる人にとっても心強いポイントでしょう。
会社名 | 株式会社田中工務店 |
---|---|
所在地 | 京都市南区上鳥羽八王神町5 |
創立 | 明治39年4月1日 |