京都府の株式会社ハウスサポートが提供する注文住宅設計のアイリーフラボ。依頼した方の口コミ評判に加えて設計の特徴などをご紹介しています。
画像引用元:アイリーフラボ公式HP
https://www.housesupport.net/co_photo/30ed92bd3e191c9667079806-259.html
自然の素材を活かす、おしゃれなデザイン。キッチンにはアクセントクロスやリラックスできるカラーリングのタイルを活用し、まるでカフェのようにも見えます。地形を活かし、塔の上のラプンチェルのイメージで外観から見える小窓を設置しているのがポイントです。
カウンターとダイニングテーブルを隣接し、窓際にはちょっとした作業のできるカウンターを設置。壁と天井は漆喰を採用しているので湿度調整と消臭にすぐれています。
狭小地での建築で、費用は1,000万円台と注文住宅では比較的抑えめの価格設定です。
画像引用元:アイリーフラボ公式HP
https://www.housesupport.net/co_photo/ee676eaa4c67e86f192f34f7-259.html
飼っている猫ちゃんを家族の一員として考え、快適に暮らせるように工夫し設計されています。内部は猫カフェのように遊べるポイントが盛りだくさんで、玄関の上部に設置した窓からはキャットウォークが続きさらに猫ちゃんが外を眺められる設計です。もちろん、家族が外から見てもどう遊んでいるのかがよく分かります。
玄関の土間は地面が冷えているので、床に寝転がっても熱くなりません。階段下にある日差しが入るポイントは、猫ちゃんだけではなく観葉植物も生き生きと育つ環境です。
画像引用元:アイリーフラボ公式HP
https://www.housesupport.net/co_photo/QEA20160614093929-259.html
奥さんが雑貨制作をするアーティストということもあり、リビングにはアトリエを設置するなど、制作はもちろん多くのエリアに雑貨を飾る場所が設計されました。
実家で使われていた家具などもリユース。他にも洗面台やシューズクローゼットの上部などいくつも雑貨が飾られているポイントがあります。
玄関からは明るい日差しが差し込み、リビングは模様替えをしやすい設計でクリエイティブな気持ちを後押ししてくれます。
家族が増え賃貸住宅では狭くなってきたことから注文住宅を検討しました。リビングを広々と感じる下り天井など、提案してくれるプランの内容はプロの腕を感じます。収納もたくさん設定して頂き家の中がスッキリとするようになりました。
住みやすい間取りづくりを考えていて、要望を叶えてくれる会社を見つけようとたくさんのところを回りましたがなかなか希望に沿うところはありませんでした。しかしハウスサポートさんは、うまく私たちが伝えられない部分もしっかりと設計をしてくれると感じたのが依頼を決めた理由です。やりたかった外壁デザインが条例のためできなかったときにも、内装にて実現してくれるなど、できる範囲を教えてくれるだけでなく代替案を提案してくれます。ハウスサポートさんに依頼してよかったです。
雑誌でハウスサポートさんを知ったのですが、足を運んでみるとコーディネーターさんがかなり丁寧にヒアリングをしてくれました。できないことはちゃんと教えてくれて代わりにできることも考えてくれるので依頼を決めました。こちらの理想を聞いた時に共感してくれるなど、一人ずつ丁寧な対応をしているのだと感じます。光と灯りを取り込んでとても明るく感じられる家になりました。
アイリーフラボがこだわっているのは、家族に優しい素材を採用することです。なめても大丈夫なドイツの自然健康塗料、スイスの漆喰、羊毛の断熱材などを採用しています。
プランは4種類を用意しており、フランスの田舎みたいに落ち着く、かっこいいなどさまざまなデザインに対応。子育てを楽しみたいなど、外観以外に使い勝手を重視したプランにも応えてくれ、好みに合わせてじっくりと話した上で決められます。
京都ならではの狭小地もアイディア次第で快適に過ごすことができます。どうしてもやりたいと考えている設計があるけれど、この面積だと難しいかもしれないと思う前に希望を伝えてみることで、対応もしくは別の方法で提案してくれるでしょう。
会社名 | 株式会社ハウスサポート |
---|---|
所在地 | 京都府向日市物集女町森ノ上6-11 |
創立 | 1999年11月 |