タクミ建設は、京都市山科区にある工務店です。親工務店から引き継いだ50年以上続く技術力を生かした家づくりが特徴で、木造住宅を得意としています。ここでは、タクミ建設の施工事例と家づくりの特徴、口コミ評判を紹介していきます。木造住宅に興味のある人は、どうぞ最後までご確認ください。

画像引用元:タクミ建設公式HP
https://www.takumikensetu.info/
キッチンを冷蔵庫と同じ赤、それから白の2色で統一することでスッキリとしたキッチン周りを実現。一色使いや多色を使わないことで全体のバランスが取れて、奥行き感があって、メリハリのある印象となっています。

画像引用元:タクミ建設公式HP
https://www.takumikensetu.info/
リビングから見えるキッチンにあえて壁を設けなかったお家。カウンターキッチンを置くことで、キッチンとリビングで上手く区切りとつけることができています。壁を作らないとリビングが広く見えるので、広々とした雰囲気のお部屋に仕上がります。

画像引用元:タクミ建設公式HP
https://www.takumikensetu.info/
壁面収納をたくさん設けることで、物がたくさんあっても部屋を十分に広く使える造りとなっています。リビングは皆が使う場所だからこそ、物が散乱しやすいもの。予め収棚を確保しておけば、後から収納家具を用意する必要もなくて便利です。
タクミ建設では、良質な木材と府産材を扱い、防音で断熱性の高い木造住宅を建築しています。安易な設備依存型にしないことで、構造体の強化を可能にしているのです。それも木造建築に特化したタクミ建設だからこそ、実現可能であるといえるでしょう。
タクミ建設は50年以上続く工務店から独立した会社で、家づくりの技術力を持ったベテラン大工が在籍しています。そのため、見えない部分もこだわり抜いて建築をしてくれ、予算内で満足のできる仕上がりにすることが可能です。
伝統技法による木材を生かした家づくりで、建てた後も構造体の結露が心配要りません。また、長くもつ断熱材を使っているので省エネルギー効果が持続する家になっています。自然素材を使用しているため、アレルギーがでず、子どもも安心して遊ばせられます。
| 会社名 | タクミ建設株式会社 |
|---|---|
| 所在地 | 京都市山科区勧修寺東栗栖野町18-4 |
| 創立 | 平成27年 |