京都で注文住宅を手掛けている「KEIJI一級建築士事務所について紹介します。施工事例や施主さんの声、家づくりのこだわりをまとめました。

画像引用元:KEIJI一級建築士事務所公式HP
http://www.keiji-go.jp/works/jitsurei/41.html
広い屋内にさまざまな用途のスペースを確保。吹き抜けがあるので横方向だけでなく縦方向にも広さが確保されています。吹き抜けから下を見下ろすと、プレイスペースがあり、好きなことをして遊べるようになっています。
さえぎる物がなにもなく、子どもが遊べるスペースと、家族の過ごすリビングダイニングが一緒のフロアにあり、家族がお互いの気配を感じながら、過ごせる住まいとなっています。

画像引用元:KEIJI一級建築士事務所公式HP
http://www.keiji-go.jp/works/jitsurei/40.html
グレーを基調とした外観の注文住宅です。落ち着いた外観に合わせて、内装もまるで高級ホテルのようなシックなデザインとなっています。
リビング、ダイニング、キッチンは壁で遮られていないので閉塞感がありません。リビングとダイニングの窓は大きなサイズで、自然光をふんだんに取り入れてくれます。キッチンのすぐ横は勝手口に直結しており、さまざまな道具や荷物を運び入れやすい構造です。
2階部分は吹き抜けになっており、縦方向への開放感を感じさせます。水回りも充実しており、天井を広く、スペースをとることで室内干しを可能に。十分なスペースが用意されています。
土地の形がいびつだったが、それを活かしたプランを提案してくれた。
打ち合わせの段階で設計スタッフさんが同席してくれたので、早い段階で明確なイメージが持てた。
スタッフさんだけでなく社長自らが現場に出てくれましたよ!
対応が早いだけでなく、近所の方への挨拶もしっかりしてくれたのが良かったです。
ペレットストーブとは、ペレット(圧縮された木質燃料)を燃料としたストーブです。暖炉の炎のように、じんわりと温かい炎で生活空間に癒やしを与えてくれることでしょう。
燃料であるペレットは自動供給なので補充の手間はかかりませんし、アナログ運転なので故障も少なくなっています。京都市なら補助金制度もあり、住宅費用を抑えられることでしょう。
制振装置「evoltz」は、バイリニア特性を用いた制振装置です。制振装置によるエネルギーの吸収が大きくなると減衰力が増大しますが、それによる住宅の損傷を防ぐのが、バイリニア特性。これによって地震の衝撃はおよそ半分に減殺され、揺れを大幅に抑えることができます。
ZEHとは、住宅に高断熱性能をすることによって、省エネ設備機器、HEMS、太陽光発電システムを導入し、消費するエネルギーよりも生み出すエネルギーを大きくする住宅のこと。
光熱費や電気代が大幅に節約できます。KEIJI一級建築士事務所は、平成32年までに注文住宅の80%をZEHにすることを目標としています。
| 会社名 | KEIJI一級建築士事務所 |
|---|---|
| 所在地 | 京都市伏見区醍醐新町裏町24-4 |
| 創立 | 平成9年2月 |