大阪府に拠点を置く町田工務店は、京都を含む関西地方の注文住宅に対応している工務店。リフォームやリノベーションにも対応しているため、ライフスタイルに合わせて設計を変化させたい場合にも柔軟に対応してくれます。

画像引用元:町田工務店公式HP
https://www.machida-koumuten.com/construction/旗竿地で夢を叶えた吹抜けの家。明るく晴れやか/
敬遠されがちな旗竿地にしっかりと明かりを取り込んだ明るい住宅。リビングの上部に繋がる吹き抜けには複数の窓を設置しているので、たくさん光を取り込んでくれます。内壁には漆喰を採用し夏でも住宅内を涼しく過ごせます。
スキップフロアの階段は2階に上がるためだけではなく、空間をさりげなく仕切ることにも一役かっている設計です。無垢の木材と質感を活かしているため家族が大好きなアンティークの家具もまるで最初から設置されていたかのように溶け込みます。
約149平方メートルに建築し、価格帯は3,000万円未満の住宅です。

画像引用元:町田工務店公式HP
https://www.machida-koumuten.com/construction/間口約3-7mの敷地に建つ3階建て。晴れやかな空間/
住宅を建築した土地のサイズは間口3.7m、奥行きは19mという広大とはいえない土地ながらも、住宅内は明るく快適に暮らすことができます。3階建てで2階にリビングダイニングキッチンを配置することでしっかりと光を取り込んだ設計。活生活動線も不便にならないように意識し、子ども部屋は3階に配置し家事を行うランドリーなどは2階に集約しています。
内壁は漆喰なので住宅内の空気も爽やかです。よい土地があるけれど市街地のため理想の家づくりができるか心配という方でも安心して依頼できる事例といえるでしょう。

画像引用元:町田工務店公式HP
https://www.machida-koumuten.com/construction/いろはプラン+憧れの漆喰塗り。高性能にも納得/
町田工務店の主力ブランドである「いろは.いえ」のプランをもとにして設計された住宅。隣には3階建ての建物がありましたがリビングダイニングキッチンは明るくしたいという要望を踏まえ、吹き抜けで仕上げました。バルコニーは外から見えないよう位置を工夫しています。
壁には施主がかねてからの理想であった漆喰を使い、24時間の換気システムも取り入れて性能も高く仕上がった住宅です。
思い通りの住宅となり、外からの視線を気にせずにのんびりと暮らせます。旗竿地でこんなに明るい住宅ができるとは思っていなかったです。涼しく過ごせる夏で漆喰の断熱性を実感しました。耐震性も高いということで安心できます。担当者さんはじめスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
漆喰の質感をうまく活かしているデザインであることと、担当してくれたスタッフの方が他社について否定しなかったという信頼感から依頼しました。導線のことを考えて造作家具も設置してくれて、ゆとりある快適な生活ができています。漆喰は住んでいることで空気の違いが分かりました。綺麗な環境の中で子どもたちを育てられるのが嬉しいです。
漆喰の家を希望していたのですが、町田工務店さんが対応可能なプランがあるということで嬉しくなりました。高額になるのではと心配な部分もあったのですが、間取りと費用どちらも理想通りです。
町田工務店は「よい家」とは長持ちする住宅と考えている工務店です。長持ちとはもちろん耐用年数が長いことが重要ではありますが、けして新品同様の状況が長く続くべきとは考えていません。住んでいる家族に合わせて、「その家らしい美しさ」を醸し出すことが長持ちする家と考えており、長年住むことで味わいが深まる木材を素材として扱っています。
他にも天井や内壁には無添加の漆喰を採用。汚れが付着しにくく吸水性に優れており家の中で呼吸をするとも言われる素材で、無垢の床材などと合わせて自然あふれる住宅を作り上げてくれます。
町田工務店の設計する住宅のブランドは「いろは.いえ」。コンパクトな都市型プランや家事が楽になる2階水回りプランなどが用意されており、一定のルールはあるものの要望に合わせて室内のレイアウト変更や面積の拡大などを比較的自由に設計できます。
また30坪以内であれば間取りにかかわらず1,680万円という価格設定も、予算が決まっている家庭にとっては魅力的です。
もちろん完全オリジナルのフルオーダータイプも依頼可能です。
| 会社名 | 株式会社町田工務店 |
|---|---|
| 所在地 | 大阪府堺市北区北花田町4-110-8 |
| 創立 | 1991年1月 |